大浦崎公園キャンプ場レポ

キャンプ場紹介

呉市音戸町にあります大浦崎キャンプ場に行ってきました。

広島のキャンプ場は、12月~3月に休業となる場所が多いです。大浦崎公園キャンプ場は通年営業しており、標高も低く近隣施設も充実しておりますので、冬キャンプデビューにも最適です。

海が近く少し風が強いこともありますが、フリーサイトで平坦なキャンプ場です。

  • 利用料金:1人1日240円(1泊する場合、480円)
  • 休館日:年末年始(12月29日~1月3日)
  • 受付:大浦崎スポーツセンター

大浦崎スポーツセンターにて受付ですが、平日は時間によって受付場場所が変わるので注意が必要です。また、現在は新型コロナウイルスの感染防止として50名までの利用人数制限があります。11月末の土日に利用しましたが、13時時点で40名程の利用者がおりました。

炊事場は蛇口が表裏に5カ所ずつ。隣に作業台もあります。

炊事場の近くには灰捨て場もあります。こちらのキャンプ場にはごみ捨て場はありませんので、各自持ち帰りましょう。

トイレは建物自体は少し古いですが、清潔が保たれています。男子トイレの個室は1室です。もともとは和式だったようですが、最近洋式に変更となったようです。トイレの裏にはシャワー室もありますが、海水浴での使用がメインかと思います。

キャンプ場の目の前は海となっております。サイトは海側から埋まっていくようです。

今回は海側とは反対側に設営することに。こちら側は木が等間隔に並んでいます。今回はハンモック泊です。

最低気温は6℃ほどでしたが、冬用シュラフとブランケットで朝まで快適に寝ることができました。

大浦崎キャンプ場は、近くに民家もあり自然の中で楽しむという感覚は得にくいかもしれませんが、近くにスーパー、コンビニ、温泉と施設が充実しておりますので、冬キャンプデビューにおすすめのキャンプ場です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました